占星術の勉強2:12の星座(サイン)

占星術の勉強で最初に覚えるのが12星座です。星座の他に、サイン、星座宮とも呼ばれています。雑誌やテレビの星占いでおなじみのおとめ座などの星座です。この星座は天体の位置を定義するために考えられました。当ページでは12星座の記号や順番、意味についてざっくり紹介します。

占星術の勉強をイメージしたイラスト

なぜ12の星座(サイン)なのか?

空を見上げると、12星座以外にもたくさんの星座があって、「なぜ12なの?」という疑問がでてくると思います。占星術では太陽を通る軌道を「黄道」と呼びますが、この黄道に位置するのが、12星座なのです。

黄道は1周360度ありますが、これを30度ずつ区切って、出来上がったのが、12星座になります。

実際の12星座は、この30度づつ区切られた場所に位置しているわけではありません。ある星座は30度以上あったり、隣の星座と重なっている場合もあります。便宜上そのように作ったわけで、実際の12星座と位置を図るための12星座とは別のものになります。

カスプ:各星座の境目

1星座は疑似的に作られた30度の空間です。自論ですが、架空のものだと軽視することはできません。月や太陽、その他の天体が星座(サイン)から星座(サイン)へ移ると、状況が変わるからです。サインとサインの境目をカスプと呼び、重要なポイントになります。

※サインの境目をカスプと呼びますが、別途紹介する「ハウス」でも境目をカスプと呼んでいます。

12の星座(サイン)の種類

12サインは順番が変わることはなく、次のような星座宮があります。

12星座
牡羊座, 牡牛座, 双子座, 蟹座, 獅子座, 乙女座,天秤座, 蠍座, 射手座, 山羊座, 水瓶座, 魚座

勉強していくうちに自然に覚えると思いますが、学校ではこの順番通りに暗記するように勧められます。この位置関係が重要になります。

覚える際には、次の記号と一緒に覚えます。記号を書きながら、星座宮を読みます。

12の星座(サイン)の記号

12サインの名称の次に覚えるのが、12サインの記号です。ご覧になったことがあると思います。

学校では、どの記号がどの星座かすぐに言えるまで暗記します。
そうしないと、ホロスコープが作れないし、読むことも難しいでしょう。

覚える順番ですが、1段目の左から右へ、そして2段目に行き、左から右になります。

13星座?

一時、「へびつかい座」を取り入れた13星座が新たに紹介され、ブームになったことがあります。2019年現在、西洋占星術では12サインが主流です。当サイトでは12サインのみ扱っています。

12の星座(サイン)の意味

次に各12サインの内容を一つ一つ勉強していく前に、サイン区分というものを勉強します。(次ページのサイン区分を参照してください)個々のサインの意味を理解する前に、12サインをグループ分けしてその特徴を大雑把に理解します。

各12サインの性質について、本に書いてあることを全て暗記する必要はありません。

各サインの特徴を自分の言葉で説明できるようにするのが、勉強の目標です。
短所と長所を自分なりに説明できればよいと思います。

最後に各サインのキーワードを簡単に説明します。

キーワード
  • 牡羊座:主張
  • 牡牛座:所有
  • 双子座:選択
  • 蟹座:感じる
  • 獅子座:演ずる
  • 乙女座:分析
  • 天秤座:調和
  • 蠍座:熱望
  • 射手座:冒険
  • 山羊座:利用
  • 水瓶座:解明
  • 魚座:信じる

サイデリアル方式とトロピカル方式

さて、ここで星座に関する必須の知識を紹介します。サイドリアル方式とトロピカル方式です。サイドリアル方式については、英語を日本語読みにそのまま訳しているため、サイドリアル方式またはサイデリアル方式と呼ばれています。

サイデリアル方式とトロピカル方式は、もしかしたら、自分が乙女座生まれだと思っていたら獅子座の可能性があるという重要なものです。

サインは黄道360度を30度づつ区切って12等分にすると説明しましたが、問題なのは「牡羊座がどこから始まるのか」です。

この牡羊座の0度の位置を決める方法として占星術には2つの方式があります。
サイデリアル方式とトロピカル方式です。

紀元前125年頃に歳差運動が発見される前までは、12サインの基点である牡羊座が0度になる位置は一定していました。星座ではなくある恒星を目印としていたようです。これをサイデリアル方式といいます。

歳差運動によって春分点が後退していくことが発見されたときに提唱された方法がトロピカル方式です。毎年移動している春分点を牡羊座の0度にする方法です。春分点が移動しているので、移動春分点と呼ばれます。尚、サイデリアル方式の場合は固定春分点と呼びます。

西洋占星術ではほとんどの場合後者のトロピカル方式が採用されていますが、両者を使い分けていたり、またはサイデリアル占星術と呼んで、サイデリアル方式を使っている占星術者もいます。

トロピカル方式が誕生した後もサイデリアル方式を継承しているのがインド占星術です。

21世紀現在、トロピカル方式とサイデリアル方式ではおおよそ1サインずれていますので、どちらの方式を使用するかによって占い結果が異なります。自分が乙女座だと思っていたらもしかしたら獅子座かもしれないのです。

日本で販売されている天文歴のほとんどはトロピカル方式で天体位置を掲載しています。もしサイデリアル方式を使用したい場合は、計算法などヒントとなりそうな方法を別ページに設けましたので参考になればと思います。

占星術の歴史は紀元前5000年からと言われています。紀元前200年頃までの約5000年はサイデリアル方式でした。トロピカル方式が誕生して約2000年になります。もし、占いでサインの解釈がしっくりいかない時はサイデリアル方式も検討してみてはと思います。

トロピカル方式とサイデリアル方式