未来予知占星術ー天体のリターンー

天体のリターンとは、出生時の天体が同じ位置にぴったり戻ってくる時を計算してホロスコープを作り、出生図と比べて占う方法です。別名で回帰図とも呼ばれています。

天体のリターンは主に個人の将来を占う際に使用されます。毎年または毎月がどんな年・月になるかを占うもので、主に、太陽のソーラーリターン、月のルナーリターンという方法があります。

太陽と月以外の天体もリターン法で未来の予測をします。特に、土星や天王星のリーターンは重要視されます。同じ位置に戻ってくる他に90度と180度の位置になる時期が人生の節目になることが多いためです。

太陽や月、内天体の場合は出生時間が分からないと占えませんが、土星や天王星などの外天体はある程度の時期判断ができます。

ソーラーリターンの作り方

手動で計算する場合は、天文歴が必要です。ソフトウエアは瞬時にソーラーリターンが見れます。

ソーラーリターンの作り方

例えば、30歳のソーラーリターンを作りたいとします。
生まれた時の太陽の位置に、30歳時点のトランジットの太陽がぴったり重なる時間のホロスコープを作ります。30歳を迎える誕生日のトランジットの太陽が、ネイタルの太陽と同じ位置にくる日時を計算してその時間のホロスコープを作るのです。

毎年ネイタルの太陽に重なる日時は変わります。
作成する際に注意したいのが場所です。その年に住んでいる場所や、引っ越しする場合は、新しい場所の緯度経度でホロスコープを作成します。

ルナーリターンも同様です。毎28日ごとにネイタルの月の位置にくるホロスコープを作成します。

スターゲイザー Stargazerでソーラーリターンを作るには

パソコンソフトのStargazerは、瞬時にこのソーラー・ルナーリターンを作成してくれて便利です。太陽と月のみ対応してます。
作り方のステップは次の通りです。あらかじめ出生データを登録しておく必要があります。

  1. メイン画面で3重円を選択。
  2. 出生データに占いたい人のデータを選択。経過データに出生データに占いたい年月とその人のいる場所を入力。
  3. 決定して、3重円を開きます。
  4. メニューの「回帰図」で「太陽回帰図+」または「太陽回帰図-」を選択

これでソーラーリターン(回帰図)が表示されました。メニューには月回帰もあります。プラスとマイナスで毎月、毎年の回帰図が瞬時に見れます。
回帰図は太陽と月だけで、それ以外の天体については手動で計算する必要があります。

ソーラーリターンの効力

こうして作られたリターン図(回帰図ともいいます)の、月やAsc,Mcがネイタルのどの位置にあって、どの天体とアスペクトしているかなどを見ていき、その年がどんな年なのかを占います。

太陽の場合(ソーラーリターン)は、約1年間がどのようになるかを占います。1歳の回帰図は1歳になった日から2歳になるまで有効です。
ルナーリターンは約ひと月がどのような月なのかを占うために利用しますので、1か月の効力があります。

ソーラーリターンの占い方

ソーラーリターン図を作った後、どこを見ていくのか、チェックポイントを挙げてみます。

ソーラーリターン
  1.  
  2. ソーラーリターンの太陽のハウス:このハウスの事柄がその1年の主役
  3. ソーラーリターンのASC・MCのネイタルの位置。またその逆。
  4. ソーラーリターンのハウスとネイタルのハウス

基本的にソーラーリターン図の天体はトランジットですから、ソーラーリターンでは天体よりも、軸(ASC,MC)とハウスに注目するようです。

ソーラーリターン図のASCやMCと合となるネイタルの天体や軸があれば、その天体やハウスが強調される1年になるという具合です。

大きな出来事がありそうな時期は

  1. ソーラーリターンとルナーリターンが似たような月
  2. ソーラーリターンとネイタルのMCとASCが同じになる年

などです。

ちなみに、私が結婚した年はソーラーリターン図のASCが出生図の7ハウスに位置してました。出会いのあった年はネイタルの10ハウスにソーラーリターンの7ハウスが位置していました。

このように、その年がどんな傾向なのかが分かります。
詳しい占い方は、専門書を下記に紹介していますので参考にしてください。

その他の天体リターン

尚、太陽・月以外のリターンで注目したいのが土星のリターンです。すべての人が28歳前後に土星のリターンを迎えます。この28歳前後には月のプログレスもちょうど1周してくるので時期も重なることが多く、実際にこの時期に人生の節目を迎えることが多いということで注目されています。土星の場合は動きが遅いので出生時間が不明でもある程度、いつにリターンを迎えるのか計算することができます。

天体のリターンを説明している本

ソーラーリターン、ルナーリターンも奥が深く、専門の書籍が出版されています。和書は少なく、あまりありませんが全くないわけではありません。可能なら日本でも洋書が手に入りますので、洋書がお勧めです。
以下に天体リターンの占い方を掲載した書籍を紹介します。

The “New” Solar Return Book of Prediction



The “New” Solar Return Book of Prediction

筆者は占星術でマーケット予想の大家で知られるレイモンド・メリマン氏です。全160ページ程、タイトル通りソーラーリターンで個人の未来を予測するという本です。初版は1977年でその後増刷を重ね第10版が2000年に出版されたのが最後になります。絶版のため高値がついているため入手困難のようです。
ソーラーリターンチャートのリーディング手法と、ソーラーリターンチャートを進行させたプログレスチャートのリーディングの説明があります。

Planets in Solar Returns



Planets in Solar Returns: Yearly Cycles of Transformation and Growth

By Mary Fortier Shea M.A. 2018/4/12
こちらはKindle版もありすぐに読むことができます。
全316 ページとボリュームがあり内容も充実した1冊。全てソーラーリターンチャートを読む手法が書かれてます。主に、ソーラーリターンチャートの10天体のハウス位置とアスペクトについての説明。ソーラーリターンチャートには「あるサイクルがある」という視点は他の本にはない考えです。

Identifying Planetary Triggers



Identifying Planetary Triggers: Astrological Techniques for Prediction

By Celeste Teal 2000/12/1
サブタイトルがAstrological Techniques for Prediction なので、未来予測の手法がいくつか紹介されている本です。その中でも天体のリターンについては月から土星まで詳しい説明があります。
リターンする天体の意味・リターン時に逆行している場合・リターンチャートのアスペクトの意味・占術例など。上記2冊の書籍は太陽のみ言及されていますが、この本は7天体について触れています。Kindle版があり入手しやすいためお勧めです。

星読み+



星読み+

石井ゆかり 著 2010/10/1(2022/3/30 改訂版)
数ページですが木星と土星のリターンの意味について、わかりやすい言葉でユーザ向けに説明しています。説明は天体同士のみになります。ASCやMC,ハウスなどの説明はありません。

運命が変わる土星占い(サターンリターン)



運命が変わる土星占い(サターンリターン)

まついなつき 著 2006/12
こちらもユーザ向けになりますが、土星のリターンについて書かれています。ネイタルの土星が在室するハウスで土星のリターンが起こった時の説明でボリュームがあります。ASCやMC,ハウスなどの説明はありません。

未来予知法へ