ホラリー・マンデン占星術など:占星術の研究
ホラリー占星術や、マンデン占星術など、当ページでは「占星術の勉強」と「自分占い」で紹介していない、様々な占い手法を紹介してます。
マンデン占星術
マンデン占星術は、社会占星術とも呼ばれています。個人ではなく、社会・国・世界全体の物事を占います。主な占い対象としては、国の社会情勢・経済・景気、株価、天気、天災・災害などが挙げられます。
マンデン占星術では、どういったホロスコープを使うのかがカギになります。一般的に月相図や四季図が使われます。詳しくはこちら:マンデン占星術
ホラリー占星術
ホラリー占星術は、「失くした物がでてくるか」「あの人は戻ってくるか」「今夜19:00から始まった試合はどちらが勝つか」「朝5時に打ち上げられたスペースシャトルは成功するか」というような、事柄を占います。
通常、個人の運勢などを占う際は出生図を使用しますが、ホラリー占星術では、質問された時間や、質問の出来事が起こった時間を使用してホロスコープを作成し占います。チャートの解読は出生図の解読とは異なり、ホラリー占星術独特の技法があります。
詳しくはこちら:ホラリー占星術
イレクショナル占星術
ある物事を行うのに最適な日時を選択(イレクション)する占いです。例えば結婚式を挙げるにはいつが良いか、お店の開店日はいつが最適かなどを占います。
要望が多いのが結婚式に良い日や、会社の設立・お店の開業に良い日です。日本には面白い風習があって、結婚式や葬式になると途端に”大安”・”仏滅”という言葉がでてきます。
”大安”という日が”よい日である”とどこから出てきたのか諸説はありますが、仏教とは無関係とのことで、どちらかというとギャンブルに適した日を占うために編み出されたものだという説があります。
占星術で日々の占いをしていて大安という日が、占星術では実はあまり好ましくない日ということが沢山あります。
詳しくはこちら:イレクショナル占星術
医療占星術
医療占星術は、個人の健康や病気運の占いと似ていますが、病気の原因をホロスコープから探り、治療を行うため医学分野にも精通している必要があります。
古代の医学者は占星術にも長けていたという記録が残っているほど、人間の体と12サイン、10天体には関連があります。例えば12星座は体の部位とリンクしてます。牡羊座は頭、牡牛座は喉などです。詳しくはこちら:医療占星術
農耕・アロマセラピー
アロマセラピーの分野でも占星術が使われます。古くは、薬草や野菜を植える時期などを占星術で占っていたという歴史もあり、奥の深い分野です。
妊娠の時期
医療占星術の中には、妊娠・出産時期を占う分野もあります。以前読んだ本に興味深い研究があったので、紹介します。