あなたのための占星術

『あなたのための占星術』は、1987年に海外で出版され、ロングセラーとなった本です。日本では和訳版が2010年に出版されました。大型でボリュームがあります。

この本には「あなたのための占星術-ステップ・バイ・ステップのバースチャート解釈でたどる自己理解・癒し・自己実現の旅」と長いタイトルがつけられています。タイトルからは自己啓発のような内容を感じられ、実際、著者は星占いを通して自己理解を深めるためにこの本を1987年に出版したそうです。

詳細はこちら
⇒ Amazon(PR):あなたのための占星術

『あなたのための占星術』の対象読者

『あなたのための占星術』は、次の読者を対象に書かれています。(本より要約して抜粋)

  • 自分で自分のホロスコープを解読したい
  • ホロスコープの解読法をもっと勉強したい
  • 占星術の初心者でもっと専門的に学びたい
  • 占星術の講座で教科書として使いたい
  • プロの占星術家でホロスコープの解読法を再度確認したい

『あなたのための占星術』の内容

『あなたのための占星術』で勉強できる内容を紹介します。他の本と比べてどの項目があって、どの項目がないのか一覧にしました。

  • 占星術とは・歴史など
    なし
  • 12サイン
    あり。本ではゾディアックという表現になっています。
  • サイン区分
    あり。3区分、4区分についてどのように解釈すればよいのか理解が深まります。表と図で分かりやすく解説しています。
  • 10天体
    10天体の他に、キロンなどの小惑星についても説明があります。また、逆行天体についての解説もあります。
  • 感受点
    ASC、DESC、MC、IC、月のノード、POFについて詳しく説明があります。
  • アスペクト
    詳しく解説されています。2つの天体とそれぞれのハウス、サイン、アスペクトをどうやって解釈するのか説明があります。
  • ハウス
    あり。キーワードをまず提示してからさらに詳しく説明しているため要点がつかめます。空のハウスの意味や、インターセプトについても解説があります。
  • ホロスコープの作成
    なし
  • 未来予知
    トランジットについて解説があります。
  • ホロスコープの解読
    あり。ホロスコープをバースチャートと呼んでいます。ホロスコープの構造から記号についての説明があります。この項目が一番ボリュームがあります。

上記以外に、「月のフェーズ」をどのように生かすのかについても詳しい解説があります。また、愛情、仕事、人間関係の読み取り方についての説明があります。

ワークブック形式

自己理解を深めるために書かれた本ですが、『あなたのための占星術』はステップバイステップ方式のワークブックになっていて、空欄にキーワードを埋めていき一つの文を作りながらどのようにチャートを解読していくのかを学習できるようになっています。章の終わりにはエクササイズがありどのくらい理解できているか確認することができます。

基本を学んだあとのステップに

本格的に占星術を学びたい人にも、2,3冊目の本としておすすめです。特に、サインと天体をどのように読むのか、アスペクトの解読法、トランジットの解釈法が役に立つと思います。また、小惑星の説明も詳しく掲載されています。

一通り基本について紹介する章があり、最後に1ページほどづつですが、イレクショナル占星術、医療占星術、マンデン占星術など、次のステップのための足掛かりとなるようなパートがあります。

詳細はこちら
⇒ Amazon(PR):あなたのための占星術