続・基本の「き」目からウロコの西洋占星術入門

※当ページのリンクにはプロモーションが含まれます。

この本は『基本の「き」目からウロコの西洋占星術入門』の続編です。西洋占星術が初めての初心者・入門者向けの本で、本格的にホロスコープを勉強するまでの基礎を勉強しましょうという本です。前編との差分ですが、重複する章はホロスコープの各要素の説明のみで、その他は異なります。

前書の『基本の「き」目からウロコの西洋占星術入門』の紹介ページはこちらです。


続・基本の「き」目からウロコの西洋占星術入門

当サイトの「占星術の勉強」ページで紹介している10項目を基準に、どの項目について掲載があるか調べました。

1. 占星術とは・歴史など
★なし

2.12サイン
★12サインの説明は前編になり、続編では天体と12サインの組み合わせの説明になります。例えば月が牡羊座のときの意味など。

3.サイン区分
★なし

4.10天体
★10天体の説明は前編になり、続編では天体と12サイン、天体とハウスの組み合わせの説明になります。

5.感受点
★なし

6.アスペクト
★各アスペクトの説明は前編になり、続編では天体同士のアスペクトの説明になります。0度、60度などの組み合わせではなく、合・ソフト・ハード・ノーアスペクトの解説になります。また、個人レベルではあまり取り扱わない、天王星、海王星、冥王星同士のアスペクトについては割愛されています。

7.ハウス
★各ハウスの説明は前編になり、続編では天体とハウスの組み合わせの説明になります。

8.ホロスコープの作成
★ホロスコープの作成手順はありませんが、ホロスコープの各要素の説明があります。前編にも同様の説明があり、この章だけ重複してます。

9.未来予知
★なし

10.ホロスコープの解読
★なし


続・基本の「き」目からウロコの西洋占星術入門

前書の『基本の「き」目からウロコの西洋占星術入門』の紹介ページはこちらです。